日々の出来事 | 賃貸物件
事務所・店舗の賃貸契約に関わる消費税
事業用(事務所・店舗)の賃貸契約ではその賃料や管理費などに消費税がかかります。 これは課税の対象となるためです。 ただし【事務所や店舗の家賃収入が1,000万円超た場合のみ消費税の納付義務が発生する】ので事務所や店舗の家 …
先日【畳の表替えってなんですか?】 とお客様から質問がありました。 今は畳のお部屋が少なくなってきているのでリフォームなどでも畳に関する項目がなくなってきたなぁ~と思っていたところでした。 まずは畳の名称を①畳縁(たたみ …
日々の出来事 | 賃貸物件
賃貸物件 原状回復 費用負担 その①
先週、浴室の鏡についた水垢の原状回復についてお話しをしました。 原状回復って、契約時に説明はするのですが、あまり事細かに話をすることがないなぁーと反省しております(>_<) 原状回復のガイドラインは国土交通省 …
11月も半ばに入ってきました。よく月の上旬、中旬、下旬っていいますが、どの日から中旬でどの日から下旬というのか、改めて確認すると 上旬:1日~10日中旬:11日~20日下旬:21日~30日(31日) とのことです。 この …
賃貸契約の時にご説明する書類は ①重要事項説明書 ②賃貸契約書 ③紛争防止条例 の3つがあります。 本日は【紛争防止条例】のお話しをしたいと思います。 紛争防止条例は正式には 【賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書】といい …
日々の出来事 | 賃貸物件
残置物って? 賃貸契約での設備と残置物の違い
賃貸の募集図面で【○○については残置物扱いとする】という文言を見たことがあるかと思います。 特に多いのがエアコンで、弊社でもエアコンを残置物扱いとすることがあります。 『残置物』前借主様が設置し、退室時に貸主様了承の上、 …
暑い日が続きますが、すでに8月末。 秋が近づいているはず・・・なんとか乗り切っていきましょう!(*^^*) さて、本日は賃貸募集のチラシに記載されている【保証会社】 について話をしたいと思います。 保証会社は正式には【家 …
築古い物件の場合、網戸がついていないお部屋があります。 マンションに限らず、一戸建も同じで、窓枠(サッシ)自体に網戸を設置する スペースがないのです。 現在、利用されている網戸のかたちの歴史はまだ新しく、45年くらいとの …