住宅ローンを組む際に、頭金を入れた方が良いのか?全額借入した方が良いのか?というご質問を時々いただきます。
上記の質問の主旨は、現在、住宅ローン金利が非常に低いので、現金は投資に回して、できるだけ借入をした方が有利なのか、不利なのか?ということだと思いますが、結論から言うと、銀行の金利より、高い利回りの商品があるのであれば、頭金を入れずに投資へ回した方が得だと言えます。
ただ、前提として住宅ローン金利よりも、確実に利回りの出る商品であることが条件となります。
もちろん投資した商品の利回りがどうなるかは分かりませんし、変動金利を選択していた場合には、住宅ローン金利が上昇するリスクもあります。
実際、バブルの時は金利が8.5%くらいありました。
一番確実なのは、借入を少なくすることですが、ある程度のリスクを理解したうえで、借入額を増やし、投資に回すことも一つの考え方ではあります。
尚、借入額を増やすとしても、物件価格+リフォーム費用+諸費用以上の借入はできません。
また、全てを借入で賄おうとした場合、金利優遇が悪くなり、低い金利での借入ができなくなる場合もあります。
目安としては、諸費用分くらいは、自己資金で出すようにしておくと、金利優遇が悪くなることは少ないと思います。
こちらから弊社LINE公式カウントにご登録いただけます。
ご登録をいただくと、定期的に「北区・板橋区」の物件情報を受け取ることができる他、チャットで「お問い合わせ」や「資料請求」「不動産相談」が可能になりますので、是非「お友達登録」下さい。
【スマートフォンの方はこちらから】
【パソコンの方はこちらから】
※上記QRコードをスマートフォンで読み取ってご登録下さい。
◆住宅ローンと投資は、どちらが得か?
公開日:
カテゴリー: 住宅ローン金利・雑記