前回は、「布基礎とベタ基礎について」お話をしましたが、今回は床下がどうなっているかについて、見ていきたいと思います。 下図のように、基礎(コンクリート)の上に乗っかている木材を「土台(どだい)」と呼び、基礎の上に乗ってい …
今回ご紹介するのは、 JR山手線「駒込」駅徒歩3分 東京メトロ南北線「駒込」駅徒歩5分 のマンションです。 建物はJR山手線の内側に位置し、最寄りの駒込駅からは、わずか徒歩3分の好立地です。 主なお買い物スポットとしては …
賃貸物件の募集条件で【ペット可】の物件は人気があります。猫や犬、特に猫を飼っている、飼いたいというかたが、ここ最近多いように思います。 貸主様でペットを飼われている方も多いので、この場合、物件の募集条件として【ペット可】 …
先日、長い間空室になっていたお部屋のご契約があり、室内の設備点検を行いました。 エアコンの可動各水栓の水漏れ各リモコンの電池切れ便座の可動(ウォームレット)給湯器の可動など、いくつか気になる点を確認していきました。 一番 …
今回は、東京都北区「豊島(としま)」の地名の由来についてご紹介したいと思います。 東京都北区豊島は北区の中だけでなく、東京都と埼玉県、神奈川県川崎市や横浜市の大部分を含む旧武蔵国の中でも最も古い地名だと言われています。 …
この都市計画道路「補助87号線」が完成すると北区十条と板橋区加賀の行き来がとても便利になります。 【都市計画道路図】 現在、板橋区を走る国道17号線(中仙道)から板橋区加賀にある帝京大学医学部附属病院前を通って北区上十条 …
今回ご紹介するのは、 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅徒歩7分 JR京浜東北線「王子」駅徒歩7分 都電荒川線「飛鳥山」駅徒歩4分 のマンションです。 飛鳥山公園まで歩いて数分という好立地のマンションです。 大通りに面していな …
9月1日は防災の日です。 小学校、中学校の時の避難訓練を思い出します。 防災頭巾を教室のイスの座布団にして使用していた方が いらっしゃるのではないでしょうか。 大人になると自己責任で一人避難訓練ですかね。 会社から自宅ま …
エアコンをつけても温まらないと入居者の方から連絡があり、メーカーの方に来てもらいました。 ガス漏れもしていなく、暖かい風も冷たい風もでてきます。 温度を測ると41度まで出ています。 しかし、部屋は温まらないし、夏は冷えな …
住宅ローンを借入する際、特に希望をしない場合は「元利均等方式」で進んでいきます。 返済方法には「元金均等方式」というものもありますが、銀行から勧めてくることは、あまりありません。 そこで、今回はこの2つの返済方法には、ど …
先日、滝野川一丁目にある一戸建を見てきました。 今後、貸家として募集する予定です。 王子駅から徒歩圏内にあり、2階建で、間取は駐車場付の5K(使い方としては4DKですかね)で、とても素敵なお家でした。 もちろんリフォーム …
東京都北区では要件を満たしていれば、登記費用の一部について助成を受けることができます。 【 親元近居助成制度 】 この制度は、親元の近くに居住する住宅を取得する子育て世帯に対し、登記にかかる費用の一部を助成するという事業 …
今回ご紹介するのは、 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅徒歩8分 JR京浜東北線「王子」駅徒歩11分 都営三田線「西巣鴨」駅徒歩11分 のマンションです。 都電荒川線も含めると4駅4路線が利用可能な立地です。 建物は住宅街の一 …
不動産を購入するうえで、知っておいた方が良いことや知らないと損をすることについて、ご紹介をしています。 日本の木造住宅の基礎は、大きく分けて「布基礎」か「ベタ基礎」のどちらかになっていることが一般的です。 特に古い家だと …
建築物の防火性能などを決めているのも、この「その他の地域地区」です。 「その他の地域地区」は、以前、ご紹介をしました「用途地域」に加えて、よりその地域に合った制限や緩和を行うために設けられており、建物形態や防火性能、景観 …