トウリハウジング通信 2023年10月号

太陽光発電設備設置の義務化 昨年(2022年)12月、東京都では全国で初めて新築住宅に太陽光発電設備(以下「太陽光パネル」)の設置を義務付ける条例が成立しました。ニュースなどでご存じの方もいらっしゃると思います。 東京都 …

借地権のメリット、デメリット

今回は、借地権の話題にします。 借地権とは、 土地の所有者(賃貸人:地主)が借地人(賃借人)に土地を貸し、 借地人がその土地に建物を建てることを許可する権利です。 借地権には、 土地を購入するよりも安く不動産を手に入れる …

トウリハウジング通信 2023年9月号

給水管と漏水事故 水栓のハンドルやレバーを操作すれば、蛇口から水が出てくる。毎日、当たり前のように使っている水は、浄水場から「送水管」を通って給水所へ。そこで水を貯めて、配水量の調整をしながら「配水管」を通って、各家庭の …

引渡し前に草取り

売買契約が終わって、間もなく引渡しをする 戸建の草取りに行ってきました。 この戸建は庭があって、 弊社が購入させていただいたときは、 このような状態になっていました。 購入後、建物のリフォームをしている最中の6月 業者さ …

トウリハウジング通信 2023年8月号

相続放棄 今月は相続放棄に関する話題です。 相続放棄というのは、亡くなった人(被相続人)が残した財産をすべて引き継がないことです。相続を放棄するには、被相続人が亡くなって、自分が相続人になったことを知ってから3ヶ月以内に …

暑さ、寒さ対策

毎日暑い日が続きますが、 我が家の中は、夏は外にいるよりも熱く、 エアコンをかけていないと、危険な状態になり、 冬になると外にいるよりも寒いです。 現在、弊社で建築中の北区志茂5丁目新築戸建を 設計してもらっているときに …

マンション リフォーム中

会社で購入した鉄骨造マンションの1室を リフォーム中です。 室内がかなり傷んでいたので、 スケルトンにして作り直しています。 これはリフォームが始まったばかりのもので 現在は、もう少し進んでいます。 リフォームの完成は7 …

上棟から約1週間経った新築戸建の状態

先週の上棟から約1週間経った 北区志茂5丁目3階建新築戸建です。 壁はボードを貼り終わったくらい、 床はまだでした。 階段は、もう少し先になりそうです。

トウリハウジング通信 2023年7月号

遺贈 今回は、遺贈(いぞう)に関する話題です。自分に万一のことがあった時、お世話になった人がいるので、自分の財産を法定相続人以外のその人にも譲りたいと考えているとします。法定相続人(配偶者、子供、両親、兄弟などで権利のあ …

足立区扇 戸建が契約になりました

リフォーム中から広告をしていて 2週間ほど前にリフォームが終わった 足立区扇の戸建が契約になりました。 お客様にはリフォームが完了する少し前にご覧いただいたので、 ちょうど良いタイミングだったと思います。 場所は日暮里舎 …

インターフォン

先日、立て続けにインターフォン不具合の連絡を賃借人様からいただきました。 インターフォンは電気配線での設置のほかに電池式があります。 こちらはチャイムや外からの声は聞こえるけど、部屋内の声が外に聞こえないという症状。 配 …

基礎工事が始まりました

ブログで地盤改良工事のご紹介をした現場で、 建物の工事が始まりました。 まずは建物の基礎をつくるために、地面を掘削する根切り(ねぎり)工事です。

トウリハウジング通信 2023年6月号

ネズミ侵入防止 会社で築年数が古い、鉄骨造のマンションの一部屋を数年前に購入しました。現況のまま引渡しを受けた後、浴室、キッチン、トイレを交換して、床の張り替えや専有部分の上下水管を新しくして、賃貸物件として所有していま …

新築戸建の建築現場で地盤改良工事

新築戸建の建築現場で地盤改良工事が始まりました。 先月、建築確認申請の許可が出ていたのですが、 その後、仕様の打ち合わせや水道管の申請などは していたのですが、いよいよ着工しました。 まずは地盤改良工事から。 画像は柱状 …

中古戸建の売買契約

先日、募集をしていた北区志茂にある中古戸建の売買契約をしました。 この物件は、お伝えしたいことが多かったので、 契約書類は特に念入りに作りました。 そのため、重要事項説明書のその他の欄、売買契約書の特約が いつも作ってい …