ニュース・雑記・トレンド | 北区の地域情報
◆「山手線」最後の踏切(東京都北区)が無くなります
先日、「北区」と「JR東日本」は、山手線に唯一残っていた踏切の廃止に合意しました。 東京都北区中里3丁目1番付近にある「第二中里踏切」は、山手線に残った最後の踏切です。 【第二中里踏切】 この踏切は、国土交通省が2017 …
ニュース・雑記・トレンド | 住宅ローン関連
◆「住宅ローン減税」の要件が緩和されるかもしれません
「住宅ローン控除」の正式な名称は「住宅借入金等特別控除」と言いますが、この記事の中では、一般的に使われている「住宅ローン控除」という名称で記載をしていきたいと思います。 今月2日、自民党税制調査会小委員会は、来年の税制改 …
ニュース・雑記・トレンド
◆来春から終電の時間が最大で37分早くなります。
先日、JR東日本から、2021年(令和3年)3月のダイア改正に合わせて「始発時間の繰り下げ」と「終電時間の繰り上げ」をすると発表がありました。 今まで、政府の要望に応えて終電の時間を遅らせてきたJRですが、保守整備人員が …
毎朝、マスクを付ける際に、表ってどっちかな?と迷っていたので、マスクの装着の仕方(上下表裏)について、調べてみました。 上下については、たいていフィットしやすいように、金属のような物が入っているので、これは分かりやすいで …
昨日、総務省が今月26日に招集される臨時国会に「郵便局の土曜日郵便配達を廃止する法案を提出する」というニュースがありました。 本来は、昨年の秋に法案提出される予定でしたが、「かんぽ生命の不祥事」の関係で、法案提出が先送り …
ニュース・雑記・トレンド | 自由帳
◆今日は何の日?記念日のお話
ふと、昔は10月10日は「体育の日」だったな~なんてことを考えていたら、急に今日は何の記念日だろうと気になったので、記念日の事について少し調べてみました。 まず、記念日の管理や認定と登録は「一般財団法人 日本記念日協会」 …
ニュース・雑記・トレンド | 日々の出来事 | 自由帳
◆不動産取引における水害リスクについての説明が義務化へ
近年の雨量の増加や異常気象により、大規模水害が多くなってきていることを踏まえ、国土交通省は2020年7月17日付で、不動産取引時に水害ハザードマップ等を用いて対象物件所在地の位置情報等について説明を行うことを義務化するこ …
ニュース・雑記・トレンド | 不動産の豆知識 | 日々の出来事
◆自筆の遺言書を法務局で保管してくれるようになりました
今日(令和2年(2020年)7月10日)から、法務局での自筆証書遺言書保管制度の運用が始まりました。 いままでは、自作した遺言書は自宅などに保管しておくしか方法がありませんでした。 その場合、遺言書を紛失・亡失してしまっ …
ニュース・雑記・トレンド | 日々の出来事
◆マイナポイントの申請はしましたか?
7月から「マイナポイント」の申し込み受付が始まりました。 マイナポイントとは、総務省が主体となって進めている「マイナンバーカード」と「キャッシュレス決済」の普及とオリンピック後の景気を下支えする目的で進められていた事業で …
ニュース・雑記・トレンド | 日々の出来事
◆新型コロナ感染予防対策
世界でワクチンの開発が進んでいますが、しばらくは新型コロナウイルス(COVID-19)との共存を余儀なくされる状態が続きそうです。 既にほとんどの業種で営業が再開され、厚生労働省が提言する「新しい生活様式」がスタンダード …
ニュース・雑記・トレンド | 日々の出来事 | 自由帳
◆次亜塩塩素水は新型コロナウイルスに有効?
先日、経済産業省と(独)製品評価技術基盤機構が共同で新型コロナウイルスに対しての有効な消毒物資を公表しました。 <効果のある海面活性剤> •直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上) •アルキルグリコシド( …